「あの竹鶴、ついに見つけた!」〜ちょっと贅沢なウイスキーとの出会い〜

「竹鶴」って、なんだか高級でウイスキー好きな人たちが飲むもの、っていうイメージがあったけど、意外と近所のスーパーで発見。最後の1本だったから、なんだか運命を感じて購入。

家に帰って、さっそくロックで一口。
グラスに注ぐと、ふわっとリンゴみたいな甘い香りがして、すごく癒される。一口飲むと、トロッとした舌触りで、口の中にフルーティーな香りが広がっていくのがわかる。

ウイスキーって、ツンとくるアルコールの感じが苦手だったんだけど、これは全然違ってまろやか。
なんだかバナナとかオレンジみたいなフルーツの味もする気がして、思わず「おぉ…!」って声が出ちゃった。

次に、ソーダで割ってハイボールに。
これがまた最高!炭酸で割ると、香りがもっと華やかになって、シュワシュワの爽快感が加わるから、ぐいぐい飲めちゃう。食事にも合いそうで、これならお肉料理とかと一緒に楽しんでもよさそう。

そして、最後に気づいたこと。グラスの底の方に、なんだかチョコレートみたいなほろ苦い香りが残ってる。色々な香りが次々と現れて、まるで香りの旅をしているみたい。

「竹鶴」は、特別な日だけじゃなくて、疲れた日のご褒美とか、週末の夜にゆっくりしたい時にもぴったりだなって思った。今日から、このウイスキーが私の「おつかれさま」の相棒になりそう。

明日は、もっとゆっくり時間をかけて、今度は水割りでも試してみようかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました