トラックボール JUNNUP Bluetooth &2.4GHz USBレシーバー 2モード

トラックボール JUNNUP Bluetooth &2.4GHz USBレシーバー 2モード

なんだか最近、肩と手首が妙に凝るなぁ…って思ってたんです。デスクワークが長時間に及ぶことが多くて、マウスをずっと動かしているからかな、と。そんな時、ふと目にしたのが「トラックボール」という存在。

正直、今までトラックボールなんて使ったことなくて、ちょっと抵抗があったんです。「使いこなせるのかな?」「慣れるまで大変そう…」って。でも、この肩凝りが深刻になってきたのもあって、思い切って試してみることにしたんです!

で、私が選んだのがJUNNUPのBluetooth & 2.4GHz USBレシーバー 2モード対応トラックボール。これがもう、本当に大当たりでした…!

初めてのトラックボール、まさかのスムーズさ!
まず届いてみてびっくりしたのが、その洗練されたデザイン。正直、もっとゴツゴツしてるのかと思ってたんですが、手にしっくりと馴染む形状で、デスクに置いてもスマートなんです。そして、触ってみると表面がサラサラしていて、これなら長時間使ってもベタつかなさそう。

一番の心配だった「操作性」も、いい意味で裏切られました。親指でボールをコロコロするタイプなんですが、これが想像以上にスムーズ!最初はちょっと戸惑うかな?と思ったんですが、ものの数分で慣れちゃいました。マウスみたいに腕全体を動かす必要がないので、手首が本当にラク。肩への負担も、確実に減った気がします。これだけでもう、買ってよかった!って思いましたね。

カフェでドヤ顔?静音性とマルチ接続がすごい!
このJUNNUPトラックボール、静音設計なのも本当に助かります。クリック音が「カチカチ」じゃなくて「コツッ、コツッ」って感じの、すごく控えめな音なんです。これなら、カフェや図書館で使っても周りの迷惑にならない!まさに、どこでも集中して作業できるって感じです。周りの視線も気にならないし、ちょっと「私、できる女!」みたいな気分になれるのも嬉しい(笑)。

あと、感動したのが2モード接続と3台同時接続の機能!私は普段、デスクトップPCとノートPC、それにiPadも使うんですが、これ1台で全部対応できちゃうんです。Bluetoothで繋げばコードいらずだし、BluetoothがないPCでも付属のUSBレシーバーを挿すだけでOK。切り替えもボタン一つでサッとできるから、もうデバイスごとにマウスを用意する必要がなくなりました。これは本当に便利すぎます!

「かゆい所に手が届く」工夫がいっぱい!
使っていくうちに、他にも「あ、これいいな!」って思うポイントがたくさん出てきました。

DPI切り替え:ポインターの速さを何段階も変えられるから、細かい作業の時はゆっくり、広い画面でざっと動かしたい時は早く、と使い分けられるのがすごく便利です。

多ボタン:戻る/進むボタンがあるのも地味に助かる!ネットサーフィンがはかどります。

充電式:電池交換の手間がないのは嬉しいですね。Type-C充電だから、スマホの充電器でそのままいけるのもポイント高いです。しかもバッテリーが結構持つので、頻繁に充電する手間もありません。

私のデスクワークの常識が変わった!
JUNNUPのトラックボールを使い始めてから、本当にデスクワークが快適になりました。肩や手首の疲れが軽減されたのはもちろん、作業効率も上がった気がします。場所を取らないからデスクもすっきりするし、どこでも使える汎用性も魅力的。

もし、今使っているマウスに少しでも不満がある方、肩凝りや手首の痛みに悩んでいる方がいたら、一度このJUNNUPのトラックボールを試してみてほしいです。きっと、私みたいに「もっと早く出会いたかった!」って思うはずですよ!

あなたも、JUNNUPトラックボールで快適なPCライフを手に入れませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました